新天然貝のカットワーク講座


新天然貝のカットワーク講座 第10回

毎月同じことを言っている気がしますが
今月もあっという間に月末になってしまいました。
本業の勉強もしないといけないし、作ってみたいものもあるし
日常のあれこれにも追われ、少し混乱している日々です(´`;)
昨日は片付けしたり、育ってきた花苗を植え替えたりして
気持ちをリセットしていました。

もう半月ほど前になりますが
11月中旬にはレジンアートの講習を受けに行ってきました。
第10回ということで、いよいよすり貝講座も最終回となります。

今回は、貝シートをハサミやカッターで複雑な形に切り
ブローチを制作する課題です。
本当は図案が1つだけだったのですが、
先生に他の作品も教えていただいて、家で練習してみました。

15112801

このお花が講習の中で制作する課題です。
白蝶貝の貝シートを切り出して作りました。
花びらに丸みが出るように、貝の模様の方向を選んで材料を切り出します。
15112802

こちらは先生おススメの露草の図案。
葉っぱは白蝶貝、花の部分には青貝を使っています。
みじん貝と金線を使ってシベの部分を表現します。
貝に直接色を付けて、葉っぱを緑にしてみました。
15112803

こちらも先生に教えていただいた、オリジナルの椿の図案。
個人的に一番気に入っている図案です。
花びらや葉っぱなど結構枚数があったので
パーツが多くて大変でした(´`;)
どれをどこに配置すればいいかわからなくなってしまって
パズルのような状態に・・・。
裏に番号を振っておけばよかったのかな。
花びらと枝が白蝶貝、葉っぱとシベの部分が青貝です。
花びらや枝に色を付けたら素敵になりそうです。
15112804

すり貝は作るのがちょっと大変だし、
地味~な感じかもしれないけれど
劣化がほとんどなく、ずっとそのままの色を保てるので
技術を身に付ける価値があると思いました。
天然貝の輝きも色々で、青色や赤色が強いもの
虹色に光るものもあり、一期一会の出会いです。

これからもいろんなモチーフで
すり貝作品を作っていきたいです。

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ


新天然貝のカットワーク講座 第9回

先週は連休をいただいて、
ミセス祭の他にレジンの講習も受けに行っていました。

諸事情で1ヵ月お休みだったので久々のお教室。
数か月ぶりに先輩と一緒の講習でした^^

今回の課題は、金線と金箔、みじん貝を使ったペンダントです。
15101702

今回使ったRシートは、カーブが多いし、ただの円や楕円よりも複雑なので
Pテープで枠を作るのがちょっと難しいかも・・・。

講習の時は黒のみのパーツを作って
家に帰ってからもう1つ、色を付けたものを作りました。

べっこう風の色合いにしてみたんだけど・・・そう見えるかな?
今回も黄色と茶色の染料を使ってあります。

模様の部分は、近づいてみるとこんな感じ。
15101703
黒パーツの方はなるべく同じ大きさになるように
みじん貝を作っていたのですが
後から作った方みたいに
貝をランダムな大きさにした方がかっこいいかも!と思いました。
(個人的な好みもあると思うけど…。)

貝の大きさだけでも雰囲気が変わるので
箔の色や貝の種類を変えたりして、いろいろアレンジが出来そうですね。

おまけ

三毛ちゃんの猫缶をいただいて・・・
開けたらびっくり!かわいいお靴が出てきました(笑)
小さなお花を飾るのにちょうど良さそう♪
15101901
革のミニバッグは手作りなんだそうです。
ドールとか持ってたら、持たせてあげられるんだけどな~。
中に大事なものを入れたら、お守りにもなりそうですね。

素敵なプレゼントありがとうございました!

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ


第5回プラチナミセス祭ありがとうございました

先週はプラチナミセス祭にお邪魔してきました。

どんな雰囲気のイベントなのか全くわからなかったのですが、
素敵なミセスの方がたくさんいらっしゃいました。

私は世田谷KEY倶楽部様のブースに委託させていただきました。
15101401
フラワーアレンジメントをなさっている『空花』綾子先生の作品や
レジン教室の先輩Angel’s Collageさんのシャビーシックコラージュ、
私のレジンの先生である、中田先生の作品が所狭しと並んでいます。

KEY倶楽部さんお一人でセッティング大変だったことと思います。
本当にお世話になりました!

皆さんの作品、とってもかわいかったから
細かく写真に撮らせていただけばよかったなぁ。
久々の遠出でテンパっていたのか?
全く気付かないまま過ごしてしまいました(´・ω・`)

実は準備も締切ギリギリになってしまって、
自分の出展品もろくに写真を撮っていなかったり・・・。

↓荷物発送前日の作業場の机の上の様子。カオス状態(^^;)
15100401

これで全量の半分か3分の2くらいかな?
見かねた父が少し梱包を手伝ってくれていましたが
袋詰めが間に合わなくて、出展できないものもたくさんありました。

個人的には色々と反省も多かったのですが、
イベントの準備は楽しいし
お客様や他の作家さんのお話をうかがってとても勉強になりました。

まだまだ作りたいものや、やってみたいことがたくさんあるので
ちょっとずつ実現していけたらいいなと思います。

来場して下さったお客様、スタッフの皆様
お世話になった世田谷KEY倶楽部チームの方々、本当にありがとうございました!

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ


新天然貝のカットワーク講座 第8回

8月もレジンのすり貝講座を受講して来ました。
夏休みだったせいか、いつもより電車が空いていました。

今回は久々にお会いする方と一緒に受講させていただいて来ました♪
今はフラワー上級を学ばれている様で・・・
作業が多くてとても大変そうでした(>_<)
でも素敵なデザイン額やフレームが出来そうで
私も楽しみです。

自分が今回作っていたのは・・・Rシートとフレームを使ったブローチです。
金線とみじん貝の配置を学びます。
15081205
細い金線がグニャーッと曲がらないよう
きれいに配置するのがちょっと難しいかも・・・。
みじん貝を丁寧に貼り付けていくのも根気が要る作業です。

でもフラワー上級やペレットリーより工程がずっと少ないので
自分にしては短時間で仕上がりました。
先にお昼をいただいて失礼してきてしまいすみません…。

背景はポリテルカラーではなく、染料を使い
鼈甲風に仕上げました。

右は最初に作った悪い見本(笑)
先生のお教室はクーラーがついていたのに
私がモタモタしていたために、ちょっと気泡が入ってしまっています。
あと、黒いシートの部分が大きすぎて、
バランスが悪くなってしまっています。
なんか変だと思っていたら、
ぼんやりしすぎて金線も4本しか使ってないし(ノω・`)アチャー
15081206

こっちは二作目の方。
1号に入っていた、勾玉みたいなくるんとしたかけらが気に入っていたので
同じのが無いかなと探していたら
違う形のものが入っていました。
15081207

レジンアートの会社で販売されているみじん貝は
ネイル用のシェルより大きい粒で来て、
いろんな切抜きのかけらっぽいものが入っているからおもしろいです。

次回も金線と貝の配置の課題です。
今回よりも線が多くて大変そうだけど楽しみです。

【おまけ】
講習の時、オルゴナイトの話になって・・・
なんとかピラミッド型が作れないかな~と
原型作りをしているところです。
15081202

↑これは失敗作。
クフ王のピラミッドの1/300の縮尺でやってるのですが
樹脂を一気に流すと、発熱して亀裂が入ってしまうようです。
色付けしてないレジンだったのに、
焦げて茶色くなってしまったし(´`;)
でも亀裂と色の関係で、
金貨がたくさん詰まっているように見えてきれいかも(笑)

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ


新天然貝のカットワーク講座 第7回

今月も、すり貝アートの講習がありました。
今回も一人講習だったので、のんびり受講して来ましたよ。
15071101

今回は、梅の花の帯留めが課題でした。
教材には帯止め金具が入っていたけど、
私はブローチ金具を付けて仕上げました^^;

青貝と、白蝶貝両方を使って、ハサミやポンチで貝をくり抜いていきます。
カッターに比べたらハサミの方が格段に切りやすいですね。
私はクラフトチョキというハサミを使っています。
Rシートもスパスパ切れます。

近くで見るとこんな感じ・・・。
白蝶貝もきれいだけど、やっぱり青貝の色が好きだなぁ。
貝の反射光を写真で捉えるのはすごく難しいです。
15071102

 

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ


新天然貝のカットワーク講座 第6回

先週は、レジンの講習を受けてきました。
今月もまた一人講習だったので、
先生とお花やレジンのお話をたくさんしてきました。

今回は、貝シートをカッターで切る課題です。
前回作ったものより、細かくて複雑な形を切り抜いていきます。
15061602
松の木のシルエット部分が、切り抜いた貝シートです。

先輩たちが「すごく大変。(精神的な意味で)」ってお話しながら切っていたので
どれほど大変なのかと思っていたら・・・
私の場合は物理的な意味でちょっとしんどかったです(´`;)
新しいカッターを使っているのに、なかなか貝シートが切れず
力を入れすぎて手がかな~り疲れました。

あとは貝を木槌で砕いて細かくして
粒を大きさ別により分けるとか・・・ね・・・。

私は牛乳パックパレットの上に粉砕した貝を置いて
楊枝の先を使って3種類の大きさに選り分けていました。
レジンの工程は大したことないのですが
下準備の部分で、かなり繊細な作業が続きます。(;´Д`A “`

貝の準備が終わったら、切り抜いた貝シートと大きさ別に分けた粒を
メリテルでアクリル板に張り付けます。

さらに色を付けたメリテルで背景を描いたら完成です。
私は3色使ってグラデーションにしてみましたよ。

松の木と砂浜の風景を表しているそうですが・・・
本当に、そう見えるかな?
15061603
先生の作品やプリントの見本を拝見していたら
同じモチーフで作っても、背景の流し方と色によって
全く違う雰囲気に仕上がるので
おもしろいなと思いました。

この額はちょっと渋い感じに仕上がったけど
人物や動物のシルエットで作ったらかわいいのができるかもしれませんね。
今度小さいブローチなどで試してみたいと考えています。

☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへにほんブログ村 花・園芸ブログ 身近な花へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ