秋の夜長
今夜は満月のようで、帰り道ではとても明るい月がきれいに見えました。
秋や冬は暗くなるのが早くてちょっとさみしい気持ちにもなりますが、
夜空を見るのが楽しい季節でもありますね。
らいおんの森のお店では、色々な夜空モチーフの商品を販売しています。
現在、在庫のある夜空がテーマの商品を紹介しますね。
月夜の森の湖畔をお散歩しているお馬さんがモチーフのピルケースです。
私は真ん丸のお月様と、背景の山並みがお気に入りです。
こちらは、三日月とお馬さんのブローチです。
同じようなモチーフでも、並べてみると雰囲気が違いますね。
お揃いのピルケースもあります。
海外だと悪者になってしまうオオカミさんですが、
日本では神様のお使いとして登場することも多いですね。
私はかっこいいオオカミさんが大好きです。
流れ星がモチーフのハットピンです。
帽子だけではなく、ニットやジャケットに合わせても素敵かな。
アバロン貝の輝きが美しく、こちらもお気に入りの一品です。
三日月にはミミズクさんも合いますよね。
夜空モチーフのお品は、老若男女問わずにお持ちいただけるアイテムかなと思います。
ペガサスさんのアッシュトレイも夜空のような雰囲気ですね。
アッシュトレイは煙草の灰だけではなく、
お香を焚く時のトレイとしても使えるなーと考えていました。
今、ピルケース用の資材も注文しているところなので、
届いたらお揃いのピルケースも作ってみたいです。
お気に入りの夜空は見つかりましたか?
もしよろしければショップものぞいてみて下さいね!
☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
らいおんの森ハンドメイド品販売
オーダーのご依頼もお気軽にどうぞ。
冬支度
昨日は暖かい一日でしたが、今日は木枯らしが冷たかったですね。
11月に入ってからはクリスマスに向けた品々を作っていました。
ずっと作りたかった螺鈿アート風のクリスマスツリー。
ようやく形にすることが出来ました。
こちらはキーホルダーさん。
雪とツリー部分はみじん貝を使って描いています。
小さいフレームの中に収めるのが大変だなーと思いながら作業していました。
オーナメント風のリボンとビーズがポイントです。
通販サイトとプラッツおおひらに置いています。
少し深さのあるフレームを使って、スノードーム風に仕上げました。
私は丸型が一番のお気に入りです。
ひし形は、窓からお外の雪景色を見ているような雰囲気に
仕上がっています。
バッグチャームは通販サイトでお買い求めいただけます。
ツリーが飾れない…
さりげなくクリスマスを楽しみたい…
という方々に見つけていただけたらいいなーと思います。
クリスマスのプレゼントとしても、思い出になるでしょうか?
他にもプレゼントにぴったりの商品をたくさん用意してお待ちしています。
ぜひショップを覗いてみて下さいね。
☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
らいおんの森ハンドメイド品販売
オーダーのご依頼もお気軽にどうぞ。
秋深し
11月に入ってから、ぐっと寒くなり、日も短くなりましたね。
皆さまはお元気にお過ごしですか?
最近は植物の冬支度を少しずつ進めています。
ネットショップには、秋モチーフの物に加え、クリスマス商品も並べ始めました。
この秋、BOXショップやイベントで人気だったのは、葉っぱブローチでした。
レジンアートの拓本技法を使って作っています。
本物の葉っぱを型取りし、1つずつ成形します。
葉っぱは1度しか使えないので、世界に1つだけのアイテムになります。
台湾発祥のショップ、Pinkoiでも
トップページにて紹介していただいていました!
ありがとうございます。
木犀ループタイ(ラリエット風)も、多くの方々にご覧いただいて
好評な様です。
こちらもレジンアート技法を使って着色しています。
春の桜、夏の紫陽花に続く、シリーズ第3弾です。
チェコボタンのように透明感があり、キラキラ輝くところや
角度によって色が変わって見えるところが気に入っています。
こちらの品々はオンラインショップにて販売中です。
プレゼントラッピングも無料で行っています。
ぜひのぞいてみて下さいね~!
☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
らいおんの森ハンドメイド品販売
オーダーのご依頼もお気軽にどうぞ。
noon cafe (栃木市岩舟町)に行ってきました☆
先日はLuna de Plata-ぎんのつき-のソフィアさんと一緒に
noon cafe (『栃ナビ』へリンク)にお邪魔してきました!
オーナーさんにご許可いただいたので、紹介しますね~!
noon cafe は美味しいコーヒーや軽食が楽しめる喫茶店です。
オーナーさんはハンドメイドが趣味だそうで、
「炭」とお花を組み合わせた和風のアレンジメント作品を見せて下さいました。
店内では委託販売のハンドメイド品も取り扱っていて
アクセサリーや布小物の作家さんの作品がたくさん並んでいました。
フラワーアレンジメントなどの教室も行っているとのことです。
ソフィアさんと私は、クラブハウスサンドとアイスカフェオレをいただいてきました。
クラブハウスサンドは、パン3枚にお野菜やハム、チーズがたっぷりサンドされた
ボリューム満点のサンドイッチです。
運ばれてきたときはパンがほんのりあたたかかったのですが
レタスやキュウリなどのお野菜はシャッキシャキ!
野菜にかかっているソースとまろやかなチーズの味がマッチして
さっぱりといただけました。
コーヒーも薫り高く、とても美味しかったです。
クラブハウスサンドはnoon cafe の人気メニューで
お店の近くの会社にはランチの配達にも行かれているとか。
2023年10月14日(土)には、静和地区公民館で行われるお祭りで出張販売もされるそうです。
楽しみですね!
他にもナポリタンやカレーライス、ピラフ、焼きそば&焼うどん等々
気になるメニューがたくさんありました。
フードメニューは一律600円だそうです。
ドリンクは500円だったかな?
いろいろな物の値段が高騰している中、とても良心的なお値段だと思いました~!
noon cafe では、ハンドメイドだけでなく
音楽も楽しめるみたいです。
次のコンサートは2023年10月28日(土)とお聞きしました。
ぜひ芸術の秋&食欲の秋を楽しみにお出かけくださいね!
演奏活動されている方や委託作家さんも募集中の様です。
演奏会の入場料は1000円でドリンク・デザート付き(場所代は無料)
ハンドメイドの販売手数料は商品価格の10%(棚代は無料)
音楽の演奏活動やハンドメイド品の販売を行っている方は
オーナーさんにお問い合わせしてみて下さい~!
中秋の名月に向けて
今年は酷暑が続いていましたが…やっと少し過ごしやすくなってきましたね。
体調を崩されている方も多い様ですが、皆様お変わりなくお過ごしですか?
らいおんの森もなかなか新作をweb上にアップできていませんでしたが…
最近は少しずつオンラインショップに商品を並べています。
ずっと頭の中にあった満月とオオカミさんのデザインもやっと形にできました!
中秋の名月(9月29日)に間に合ってよかったです。
これまで作っていた三日月ver.や満月ver.よりも大きい
特別なお月さまです。
お月様の素材はアワビ貝のすり貝です。
見る角度によってはこんな風に虹色に見えます。
他にも夜空モチーフの物を色々作っていました。
こちらは童話をモチーフにしたピルケースです。
輝く星になった、やさしい鳥さんがモデルです。
みじん貝を乳鉢でさらに細かくして、キラキラなお星さまの光を表現してみました。
遠くに見える真っ赤な山焼けの火もポイントです。
他にも秋らしい季節のモチーフを色々作っています。
よろしければSHOPをのぞいてみて下さいね!
☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
気に入って下さったら、ポチっとお願いします!
☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆.。.:・°☆
らいおんの森ハンドメイド品販売
オーダーのご依頼もお気軽にどうぞ。